「自分の価値は自分で上げる!」 Produce yourself 自分の価値を上げる7つのステップ

仕事がうまくいき、欲しいものを手に入れ、恋愛もハッピーに、やりたいことをやる人生。そんな生き方したいですよね。
以前より、「自己実現の心理学」に興味があり、「引き寄せの法則」とも関係が深いのではと、ずっと研究しております。
そんな折り、ある1冊の本に、とてもピピッと来るものがありました。
※参考文献:「SELF HELP」自分を敬え 辻秀一著 より
そこで、今回はオリジナルなメソッドを考えてみました。仕事に恋愛にプライベートに何かしら役立つヒントになれば幸いです。
仕事もプライベートも「自己肯定感」というものが、とても大切なことがわかってきました。
実はまた自己肯定感も3歳頃までの幼少期の母親や親からの愛され方や、自己重要感と密接に関連があります。
自己肯定感については、今回は割愛しますが、例え育てられ方が悪い場合でも、自分で変えて行くことができます。
それではいってみましょう。
まずは、自分の自己肯定感レベルをチェックしてみましょう。
□ 実は自分自身が好きではない。
□ 自分より他人を優先してしまう。
□ レスポンス、返事や評価がすぐ来ないと落ち着かない。
□ 他人がどう思っているか、正しかったのか等、人の目が気になる。
□ 相手の沈黙が長いと、つい悪い条件を引き受けてしまったり、自分で言わなくても良いことを提案してしまう。
□ 押しの強い人につい流されてしまう。
□ 上の人をちゃんと目を見て話し、帰る時にしっかり目を見て挨拶ができない。
□ 堂々とした態度で接することができない。
いかがでしたか、当てはまる数が多い人ほど、自己肯定感が低いと言えます。
でも大丈夫、これから少しずつ心の姿勢や思考を変えて行きましょう。
私流に言えば、以下のプロセスです。
「心の姿勢が変われば行動が変わる」→
「行動が変われば、習慣となる」→
「習慣となれば、人格に変化が起きる」→
「人格が変われば、運命が好転していく」
では、自己肯定感を上げるにはどうしたら良いのでしょうか?
簡単に言えば、自分を大切にして自分を磨いていくこと。自分自身を守ることです。
(1)謙虚な姿勢を大切に接し、感謝の気持ちを常に忘れない。
(2)明るくポジティブでいる。
周囲にも良い影響を与え、うまくいっている人や、元気な明るい人には、引き寄せの法則の通り、不思議と素敵な人が寄ってきます。
(3)自分を鍛錬し、ちょっと難易度が高いことでも、チャレンジしてみる。
自分に甘く、他人に厳しいのは論外です。研鑽を積み重ねこそが、あなたを支え、不可能を可能にする奇跡の時があるかもしれません。
(4)身の丈の、ありのままの自分を受け入れる。そして本気で生きるということ。
(5)やり抜く、継続する、耐えるなどの我慢強さ。
苦しい状況でも焦らず当たらず動じないスタンスや、我慢強くあることは、とても素晴らしいことです。
忍耐力=精神的に強い人は体力的にもタフです。
(6)熱意。熱意が勝利や成功、幸運を呼び寄せます。
(7)下げる人から離れる。
よくディスルとか言われますが、SNSなどであなたのイメージダウンになるコメントをしてくる人、
そんな方とは、できれば関わるのはやめておくのが無難です。このような面倒くさい人から、即効逃げる、削除する、距離を置くと楽になります。自分を守りましょう。
それにより自分自身の価値を上げることができ、自己肯定感が上がっていくと、全てのことがうまく回り始めます。
やがて、あなたは自然に気高い品格(オーラ)を持つようになっていきます。
☆☆☆ Produce yourself ☆☆☆
Inspire 自分を鍛える※参考文献:「SELF HELP」自分を敬え 辻秀一著
いかがでしたか?
長々とお読みいただき、ありがとうございました。