2人だけだと親切なのに複数になると、意地悪に急変する人
今回は、
2人だけだと、とても優しくて親切なのに、
3人やグループ、組織になると、意地悪になる人について考えてみたいと思います。
これは、交流分析では「ゲーム」と呼ばれています。
このような人間関係は、「仕掛け人」と「カモ」の役割が成りたちます。
2人だけで、ランチをしていた。または親しくお話していたとします。
しかし、第三者がきた途端、友達は急変し、
二人で批判や裏面交流なる皮肉(嫌み)や、嫌がらせがはじまる場合があります。
外見(メイク、髪型、服装)だったり、発言だったり、
行動だったり、投稿だったり、ささいな何でもよいきっかけが始まりです。
仕事の職場や取引先であれば、
パワハラ的な状況になりますし、
部活などではいわゆるよくある「いじり」が始まります。
また、家族間や様々な場面でゲームは起きます。
しかし、ことも簡単にそれをスルーできてしまうコツがあります。
そして、なぜ仕掛け人は、そんなことをするのでしょうか?
また、なぜカモになってしまうのでしょうか?
詳しく知りたい方や、ゲームを体験してみたいは、
カウンセリングへお問い合せ・ご予約ください。